村上史晃のはてなブログへようこそ!

村上史晃と申します。よろしくね!!

村上史晃、NINTENDO64ソフトについて語る

こんにちは、村上史晃です。今日はゲームについてお話してみようと思います。先日、セガドリームキャストについてちょっとお話したと思うのですが、実は

 

ゲームが大好きなゲーマーとして有名だった私、村上史晃が、他のゲームについても記事にしようと思います。先日のドリームキャストの記事で、私、村上史晃は

 

ソニープレイステーション派だったとお話したのですが、仲の良かった友達に任天堂のNINTENDO64ユーザーがいまして、そのニンテンドー64もかなりやりこんで

 

いましたので、まずはこっちの64のお話をします。といっても、やりこんだのはその友達が持っていたソフトと、大きくなってからたプレイしたもの程度しかないんですけど。

 

今の若い子や、ゲームに興味のない方にはわからない内容になると思いますが、これは私、村上史晃の個人ブログですのでたまにはこういう自分勝手な記事もやってしまいます。

 

ご了承くださいね。

 

さてさて、このニンテンドー64、名前が長いのでゲーマーの間ではロクヨンと呼ばれていました。コントローラーは当時珍しかった3Dスティックがついていました。この3D

 

スティックで画面やキャラをぐりぐり回せるようになるというのが売りだったんですが、正直子供の手には余るくらいの大きいコントローラーだったので、あんまり私たちの

 

間では有効活用されていなかった記憶がありますねぇ。形は三股になっていて、プレイするゲームソフトによって、どう持つのか変わる感じだったんですよ。今思うと面倒ですが

 

あの頃は「さすが任天堂は一味違うぜ」みたいな感じでやってました(笑)。

 

そして、ニンテンドー64のソフトといえば、ハードと同時発売された「スーパーマリオ64」ですね。スーパーファミコン時代から続いてきたマリオが64になって一気に次世代っぽくなって、

 

あの頃のマリオは本当に面白かったです。あ、でもスーパーファミコンのマリオも充分面白かったですよ。私、村上史晃個人としては、やっぱり昔のスーパーファミコン時代のマリオが一番

 

いろんな意味でわくわくしたなぁ。あとは、今でも対応機種は変わってはいますが、ソフトの発売が続く「マリオカート」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」ですね。

 

あの頃、ロクヨンは当時のゲーム機ではめずらしく大人数(4人)対応できたんですよ。いままでのファミコンスーパーファミコンでは2人交互にプレイする対戦がせいぜいだったんですが、

 

ロクヨンでは、同じ画面の中に4人のプレイヤーが集合して同時に遊ぶことができるという画期的な遊び方ができたんです。今までは誰かが遊んでいる間は他の子は画面をみて

 

わーわー騒いで順番待ちをしていたんですが、同時にプレイできるようになったことでみんなで一緒に遊べるようになったのが大きいことでした。まあ、それもコントローラがないと

 

だめなんですが、よく遊んでいた子の家は4人兄弟だったので、偶然コントローラも4つあったからできたことなんですけどね。

 

あとは有名なソフトとしては「風来のシレン2」がありますね。風来のシレン自体はドラゴンクエストシリーズトルネコの大冒険に続く、不思議のダンジョンシリーズのひとつとして発売されたものなのですが、

 

ロクヨンに風来のシレン2がきたんです。普通に楽しめる部分と、鬼のような難易度の部分との落差が半端じゃなく、泣きながらプレイした人も多いであろうソフトですね。

 

でもおもしろいですよ。このゲーム、クリア後は倒してきたモンスターを再びめぐって仲間にすることができるようになるんです。モンスターをコレクションしてどんどん集めて行く作業が

 

たまらなくて、むしろこっちのクリア後のモンスターコレクションのほうをやりこんだ人も多いはずです。村上史晃もそうだったんですが、どうも男はこういうコレクション系に

 

弱いんですかね。ポケットモンスターも今ではストーリー重視のソフトが多いですが、発売当時はこんな感じでコレクションするのがメインみたいな感じだったんですよね。

 

そしてロクヨンの有名ソフトを語る上でかかせないのが、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」です。数多くのゲーマーの中では、後にも先にも、この時のオカリナを越えるゲームに

 

出会えたことがないとまで断言する人がいるくらい、伝説の神ゲー(すばらしい良作につけられる呼び名)として販売から何年も経ったいまでも語られているほどです。

 

ストーリーはもとより、音楽とうつくしい風景がゲーム内容にとてもマッチしていて、ぜひ機会があればプレイしてみてほしい作品ですね。

 

そのほか、数多くのマリオシリーズドンキーコング星のカービィなど、いまでもシリーズとして続いている名作ソフトが初めて3Dとして作品になったソフトが多数あるため、

 

いろんな意味で以後のゲームソフトに大きな影響を与えたと思います。

 

村上的にはロクヨンで成功した作品は、それ以降も結構シリーズ化したり一層売上を上げたりしてるイメージですので、任天堂は上手にハードを活用できたなと思います。

 

今度はプレイステーションについて熱く語らせてもらうつもりですので、宜しくお願いします。

 

以上、村上史晃がお伝えしました。

f:id:murafumi2323:20150226001249j:plain